トップ > ウリン材パネルデッキ特集
別名ボルネオアイアンウッド(鉄木)とも呼ばれ、耐水性、耐腐朽性に優れた最強の木材。 インドネシアではその強材から、橋梁や港湾施設でも広く使われ50〜100年は強度を保つと言われており メンテナンスフリーのウッドデッキとしても使われてる優れた木材です。
強度を誇る分、木は非常に硬く重たいですが、木目や色合いが美しく、滑らかな肌触り! そして、大変丈夫なのが特徴です。
経年変化で落ち着きのあるグレー、白銀色に変化しますが 使い込んだ色合いの変遷を楽しめるのも、この木材の特徴です!
3種類のパネルデッキを用意! 組合せ次第で平面敷きから立体感のあるディスプレイが楽しめます。
パネルの組立手順
台座無しのパネルデッキは裏側に4か所ジョイント接続用の溝があり、3種類の付属のジョイントで固定できます。
パネルデッキ裏側は長方形の脚部になってるので、長方形の脚部の向きの組合せで使うジョイントの長さを変えます。
【お願い】 パネルデッキもジョイントもハンドメイドのため、溝にうまくはまらない場合がございます。 その際はナイフやヤスリで削って調整してください。
台座付きパネルデッキは台座は組みあがってますので、パネルをはめ込むだけです。
台座脚部には連結用の穴が開いてます。(ボルト大を使います。)
※工具は付属されてませんので、モンキーレンチやスパなどをご用意ください。
台座枠にも連結用の穴が開いております。(ボルト小を使います)
パネル設置手順
テラスの、何もない殺風景な場所に敷くことにしました。※掃除したのですがタイル汚れが残っています。
ちょっと敷くだけでも雰囲気変わりますね。 植物の配置と下地が見えるのが気になります。
タイルの下地が見えないよう、パネルデッキの位置を変えて 化粧砂利を敷いてみました。
雰囲気が変わりました! テラスいっぱいに敷き詰めたら素敵な空間に変わること間違いなし!
手前のパネルデッキにも植物や置物などおいてもおしゃれですね!
奥行感のある花台にするのに配置を変えてみました。 テラスやベランダのコーナーなどは、こんな感じで飾るのも面白いなと思います。
高さの違うパネルデッキで、色々アレンジを考えるのも楽しいですよ。 ベランダやテラス、玄関回りなどのデッドスペースを有効活用するのにおすすめです! お好みのアレンジで、憩い空間を作ってみてはいかがですか。
木目の美しいパネルデッキ 50角×4cm 4枚セット
43,780円
木目の美しいパネルデッキ 50角×22.5cm 4枚セット
65,780円
木目の美しいパネルデッキ 50角×45cm 4枚セット
72,600円